2016-04-01 | NEWピックUPトラック入庫
![]() |
2016-02-24 | C−1500 希少454SS
![]() |
2014-11-22 | デュランゴ イーグルアイ(鷲目)みちのくバージョン 完成!!
![]() |
2014-06-22 | Acars 記事取材掲載 |
2014-04-12 | 新店舗に移転いたしました。 |
ニュース一覧はこちら |
アメリカでの修理、カスタム、レース経験を生かし、お客様の納得できるようなおクルマを販売 (新車・中古車)、修理、カスタム致します。アメ車でしか味わえない良さを十分にストリートで お楽しみいただけるはずです。
他店で断られた修理もぜひ!
修理でお困りの方はお気軽にご相談ください!!
あらゆるアメ車の修理・カスタムメイクなど、本場アメリカで積んだ修理やカスタマイズの経験を活かし
高度な技術でお応え致します。修理のプロが仕上げた車輌販売も行っております。
「ピックアップトラックでドリフトを決めたらカッコいいだろうなぁ」
「アメ車をカスタムしたらカッコいいだろうなぁ」
という男たちの熱い想い、それがFighting RAMです。
大人のクルマ遊びはレーストラックが全面サポート致します。
一般的に羊といえばかわいいイメージであり、物語ではいつも狼に狙われる弱い存在である。
しかし、私たちが挙げるFighting Ramは違う。
獰猛な野生山羊である。
これらは標高2000mの断崖絶壁を駆け上がる脚力(サスペンション)、
そして、そこで縄張りを荒らす者に対し、湾曲した強固な角と筋力で
相手をねじ伏せるパワー(エンジン)を持つ。
そのプライドが私たちが作るDodg RAMシリーズに入っている。
もうストリートで『たかがバン』、『たかがトラック』、『たかがアメ車』
とは言わせない。
『たかが羊』と思って向かってくる狼たちに度肝を抜かせたい。
以前からそんな山羊たちを送り出してきた。これからはプライドとして
Fighthing RAMの名のもとに、世に送り出していきたい。
KIBA(牙)とは、古くから職人気質を尊ぶ日本人の持つ、大胆かつ繊細な技術と感性を以って、お客様の愛車をブラッシュアップ、ポテンシャルアップ
させることを目的としているブランドです。
イメージキャラクタは、絶滅したといわれる日本狼をモチーフとしています。
見た目で牙を剥き、走りで牙を剥くーー洗練されたスタイリッシュな野生は未だ健在なのです。
お客様ひとりひとりのより豊かでより楽しいカーライフをお手伝いするために、KIBA仕様でフルチューンされた新生ダッジマグナムをお届けします。
勿論、ディテールにこだわった独自のカスタムにも応じていますので、お気軽にお問い合わせください。
あなたの愛車にKIBAの攻撃性と鎧武者の魂をーー。